vol.647 富士山の本当の頂上
2025-10-15
・クロハバキさんからのお便り①
・傘ささない人
・登山経験
・第三品エベレストの感想
・洞爺湖の記憶
・富士山の記憶
・富士山の本当の頂上
はい、おはようございます
今日はね、曇りです
天候は曇り
台風はね、向こうの方、九州の向こうの方、沖縄の向こうの方に来てるみたいですね
あんまり雨はね、降ってほしくないんですよ
まんだらけ、お客さん、
あ、でもね、雨降っても最近はね、外人平気だよね
雨の中平気でどんどん来るからね
外人は傘ささないしね
古川君も傘ささないね、昔はね
昔はってか、今外で出ないからわかんないけど、ほぼささない
どしゃぶりはさすけどね
本当何でさすか分かんないよね
雨だからいいじゃん、別に
濡れるだけじゃん、ちょっとぐらい
あ、傘さしてるほうがめんどくさいよね
こう・・・
ま、それはどうでもいいんだけど
クロハバキさん
6月1日に来てます
6月にとうとう入ったね
あと3…あと4ヶ月か
6、5、6、7、8、9、10、
あ、5ヶ月、半年前だね
あ、5ヶ月前だ
「虚空蔵55様、みわ様、目風様、古川先生、かわかつ編集長様」
「虚空蔵東京本のエベレストを読ませていただきました。」
あ、この頃出したんだね
半年遅れだね
「素晴らしい本を提供していただきありがとうございます。
私の登山経験といえば富士山に登り」
あ、たいしたもんだね
富士山登ったらたいしたもんだよ
「酸素不足に苦しみながらお鉢巡りをして剣ヶ峰に行ったくらいです。」
おぉ
「またエベレストの知識も1996年の大量遭難事故を描いた映画
エベレスト3Dを観たくらいですが」
あったの?そんなの
「本書ではエベレスト初登頂までの歴史的背景、当時の世情、登山装備などが克明に書かれており
豊富な写真やイラストでマロリーのエベレスト初登頂挑戦を追体験できました。」
富士山、私も何回か登りましたけども
あれね、えっと、なんだっけ
剣ヶ峰か
剣ヶ峰に行ったのはすごいね
お鉢参りしたのすごいよ
(※剣ヶ峰:富士山の頂上、標高3776mの日本最高地点
お鉢巡り:富士山山頂の火口を一周する道。約2時間で回れる)
あの、私ね、行った覚えないんだけど、行ってるんだよね、確か
あのね、これあんまり言ってないんだけども、
あの、あれね、なんだっけな
洞爺湖にある、あの、中島かな?確か
真ん中にある島だから中島だっていう風に、今覚えてる風だったけど、もう違うかもしれんけど
正解だったらここに出てます
(※中島(なかじま)は、北海道・壮瞥町と洞爺湖町に属する洞爺湖の湖中島である大島、弁天島、観音島、饅頭島の4島の総称)
で、えっと、中島に何回か行ったんだけど、行ってない記憶があって、
それは行ったって言われたっていうのも、
それは言ったんだよね
まだその記憶は、その、何?
それを教えてもらったんだよね
でも記憶はそれは戻ってきたよね
で、今回は富士山の記憶も戻ってきたね、少し
これは言われてないんだけども、間違いないよって感じで
あの・・・一人でお鉢参りしてんだよね
何人かで登った、あの、ことがあって、みわと、あと何人かで登ったことがあって
その時は違って、一人で登った時に、
登ったというか登らされたんだね
それがあって、えーっと、剣ヶ峰?
だよね
あの、峰がいくつ、8つあんだよね、あの頂上には
(※富士山の「八峰(はっぽう)」
富士山の山頂(お鉢)には、火口を囲むように8つのピーク(峰)があります
例:久須志岳、成就岳、浅間岳、白山岳、剣ヶ峰など。
この“八峰”をぐるりと回るのが「お鉢巡り」です)
八ヶ峰っつうのかな
8つあって、
その一番高いとこが剣ヶ峰で、それが3776mあるんですよ、
そこが、そこがだから一番のてっぺんよ、富士山の
みんながほら、あの、あー、ここが頂上だって登ったとこあるじゃないですか
あそこは本当は頂、まあ、
そこを頂上でいいんだけども、本当はそこが頂上じゃなくって、
その剣ヶ峰まで行って初めて一番高い3776mになるわけよ
だから、何mか下なのよ
その、ここが頂上だって、みんな思ってるとこはね
で、普段私が行ってたとこはそこなのよ
(※多くの人が「頂上」と思っている場所
登山ルートの終点(吉田口・須走口など)である久須志岳(くすしだけ)周辺
山頂の一角にあり、鳥居や浅間大社奥宮があるため「ここが頂上」と思われがちです)
でも、なんかの理由で、お鉢巡りさせられて、剣ヶ峰まで行ったっていうことがあるみたい
まあ、それも理由があったんだけどね
それはまだ言っちゃいけないんだけども
だから富士山はそういう、そういうことがありましたってことですね
で、エベレストの話、虚空蔵東京本の3ですよね
3だよね、確か
あ、もう時間か
じゃあ、ここまでにして、次回またこの、えっと、クロハバキさんの続き、やりましょう
vol.648 ピュアな登山家